オカメの老後の理想は畑仕事である。
季節、季節の野菜を作り、
軒下と冷凍庫にうんこらしょと保存する。
ときどき、うんこらしょと詰まった保存庫の
中を覗いてみたりして。。。
人間の小ささを晒すようでお恥ずかしい限りだけれど、
保存庫の引き戸を開けたり閉めたり
その妄想だけでウヘウヘしてくる。
「じゅりぃ~」と叫ぶ悠木千帆のように
身をよじるような興奮で顔がにやける。
千里の道も一歩から!そこで最近ナスを鉢植えしてみた。
苗を売っている店に行き、
水やりついでに成長する苗を眺め、
畑仕事をしている患者さんから指導をもらう。
・・・それは、思った以上に楽しいことであった。
苗を育てるのも楽しければ、
新しい事をはじめたことも楽しい。
まるで新鮮な空気を胸いっぱい吸い込むような気分。
まったく係わったことのないことを始めると、
まったく知らなかった世界がある事を知るんだなぁ。。。
と、いうことを知った40の初夏。
大それた事ではなくても、何かを始める。
ちょっとオススメです。
この間、スーパーで5メートル先に佇むわが母を見て
「何処のばーさんだ。」
と、思わず目を凝らしてしまった。
我が母は、確かに年齢は後期高齢者であるが
見た目が意外と若い。
それがすっかり実年齢以上の空気を身にまとっている。
これはどう考えても気候のせいだ。
気候の急激な変化で体力が消耗しきっている。
それが急激な老けをかもしだしたのだ。
いったい我が国ニッポンの四季はどーなってんだ!
ってくらい、すでに夏である。
暑さってやつは、
それも急激にきた、温度差の激しいやつは、
思うよりずっと体力を消耗する。
それは年齢を重ね、体力の落ちた体に
容赦のないパンチをくらわす。
あなたのおうちのお母ちゃんも、
帰ってみたら10歳ぐらい老けているかもしれません。
いたわってあげましょう。
そして自分の体力の点検もお忘れなく。
女子高校生の施術をしていて
最近ハタと気が付いたことがある。
それは瞳のキラメキだ。
その真っすぐの、好奇心に溢れた
ガラス玉のような無垢な眼は
大袈裟なようだけど、
これから始まる人生の喜びに
まるで震えるように輝いて見えた。
いや、言葉にするとホントおおげさなんだけど。
夜の新幹線の暗くなった窓の外を見ながら
自分の失ったものの数をかぞえちゃうぜ。
みたいな気分に思わずなるくらい
素敵だなぁと思った。
不思議と20代になると
どれほど10代のモチベーションと同じような女の子であっても
瞳のありようが違って見える。
大抵の事は、
その素晴らしさを後で気が付く。
という教訓であった。
だからこそ今を生きなければ。
という教訓でもあった。

連休には時間を惜しむように遊んだ!
人々が疲れるのはわかるけど
なんでほぼ家でゴロゴロしていた私が疲れるんだろう。
そう感じているアナタ。
それはからだの休め過ぎに問題があります。
ずーっとゆっくりしちゃったおかげで
体が働く為の機能(交感神経)を鈍らせてしまったのです。
カラダを起こす(だるさを改善する)には
血行を上げるのがなにより近道。
ちょっと外に出で縄跳びの100回もしてみましょう!
翌日にはスッキリ目覚められますよ^^